人というのいきもの。

結構、人を生きてる。

かなめんアルゴリズム

かなめんアルゴリズム

(漫画:はじめアルゴリズムよりもじる)

 

f:id:utabito0619:20191224222154j:image

はじめのはじめ 2019年11月25日


今年は9月に軽井沢風越学園のスタッフとして、所属することが大きなできごとであったな。

大越 要 | スタッフ | 軽井沢風越学園

 

プライベートでも大きな気づきを得ることがあり、全てがつながっている気がするこの一年でありました。

 


決断を繰り返していた日常から、さらに決断をしなければならない日常に。

出会うひとがすべてを運んでくれた。

 


伴歩者がいた。

いずれもだれもがぼくの人生を後押ししてくれる。

空気におされて、ぼくは目の前の今を進むだけだ。

 


振り返れば、子ども時代、ぼくのコンプレックスが教育だった。

逃げだした学生時代。

あらゆることを放棄し、向き合わなかった。

すべて中途半端だった。

ぼくのあの時、身についたことは、逃れること。

あのときあの場ではあの決断は最適解でないことは、自分でもわかる。

卑怯で勇気が、まるでなかった。

 


未知の外界と、未知の内界と出会う。

そのとき…ぼくは、まず目を背ける。

怖い。とにかく、向き合うのが怖い。

 


ただ目を背けることができるが、さらに向こうへ進みたくなっている自分がいる。

よし、ほんのすこしの勇気をのせて、行こうかな。

 


ひとつひとつの感度を高めていくのは、変わらない。

ひとつひとつ事実を積み上げでいくのも、変わらない。

ひとつひとつ真髄を見極め、繊細に生きることも、変わらない。

これからも自分でいて、自分があることも変わらない。

まだ見えぬ何かに挑み続けることも、変わらない。

 


ぼくはぼくという、主人公に出会ってしまった。

これは変えられない真実であり、事実。

 


そして、ぼくという存在、問いが生まれた。

問いを理解をしたいのであれば、解を理解する必要がある。

 


さらに、まずは

自分を詳しく観察する。

自分に質問をしてみる。

自分に観点を示してみる。


まずはそこから始めよう。

 


風越はぼくがぼくらしくいていいよ、と言ってくれている。

 


ぼくらができる探究をこれからもしていくのである。

 


かなめんアルゴリズム

この物語は始まったばかりだ。